COURSE 02家族みんなで楽しむ下町

深呼吸して緑を楽しむもよし、かわいい動物と触れあうもよし
- 上野恩賜公園
- 美術館・博物館などの文化施設が集中した、深い緑の森は都会のオアシス。公園内の不忍池は、夏には池が蓮で覆われ、冬には鴨など多種の水鳥が飛来する。

- 上野動物園
- ジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」を中心に、家族そろって動物園をめぐる。旬の話題としても、ぜひ押さえておきたい。
アクセス |
「上野駅」より徒歩5分 |
営業時間 |
9:30~17:00
定休日:毎週月曜日、年末年始 (月曜祝日の場合は翌日休館) |
住所 |
台東区上野公園9-83 |
TEL |
03-3828-5171 |


きっぷ提示で
・特別展「元素のふしぎ」7月21日(土)~10月8日(月・祝)当日券一般・大学生1,300円→1,200円、小中高500円→450円
・常設展のミュージアムショップ利用の際、10%OFF(一部商品除く)
- 国立科学博物館
- 明治10年に設立された国立の唯一の総合科学博物館。地球や生命の歴史、科学技術の歴史についての調査研究を行っている。400万点を超える標本資料を所蔵。
アクセス |
「上野駅」より徒歩10分 |
営業時間 |
9:00~17:00(入館16:30まで)
定休日:毎週月曜日、年末年始(月曜祝日の場合は翌日休館) |
住所 |
台東区上野公園7-20 |
TEL |
03-5777-8600 |



子どもも喜ぶ「ぬりえ」の世界
- ぬりえ美術館
- ぬりえは「心の遊び」。平成14年に開館したこの美術館は、子どもの情操を養い、豊かなイマジネーションを育む施設。「きいちのぬりえ」を中心に、海外のぬりえも収蔵・展示され、ぬりえの体験もできる。
アクセス |
「町屋駅」より徒歩15分 |
営業時間 |
土・日・祝日のみ、夏(3月~10月)12:00~18:00 (入館17:30まで)、冬(11月~2月)11:00~17:00 (入館16:30まで)
定休日:平日 |
住所 |
荒川区町屋4-11-8 |
TEL |
03-3892-5391 |



最新のプラネタリウムで、ゆったり天空のロマンに浸る
- 葛飾区郷土と天文の博物館
- 葛飾の歴史をたどる郷土博物館と、星の世界をさぐる 天文博物館が一つになった博物館。 常設展示、特別展示のほか、最新鋭のプラネタリウムもある。ちょっとロマンチックに過ごしてみては…。
アクセス |
「お花茶屋駅」より徒歩8分 |
営業時間 |
火・水・木 9:00~17:00、金・土 9:00~21:00、日・祝 9:00~17:00
定休日:毎週月曜日、年末年始 (月曜祝日の場合は翌日休館)/第2・4火曜日(祝日の場合は翌日休館) |
住所 |
葛飾区白鳥3-25-1 |
TEL |
03-3838-1101 |



門前商店街の賑わいと、懐かしい下町おもちゃ文化
- 柴又帝釈天
- 二天門に増長天・広目天、帝釈堂に持国天・多聞天の四天王像があり、それぞれの佇まいが素晴らしい。また、帝釈堂の内外には数多くの木彫が施され、どれも目を見張るインパクトがある。
アクセス |
「柴又駅」より徒歩5分 |
住所 |
葛飾区柴又7-10-3 |
TEL |
03-3657-2886(帝釈天題経寺) |

- 柴又ハイカラ横丁
- 柴又のある葛飾区は、映画『男はつらいよ』の舞台であるだけでなく、実は中小のおもちゃ工場がある「おもちゃの町」でもある。懐かしい駄菓子屋のように無条件でうれしくなる場所だ。
アクセス |
「柴又駅」より徒歩すぐ |
営業時間 |
10:00~19:00 定休日:火曜日 |
住所 |
葛飾区柴又7-3-12 |
TEL |
03-3673-9627 |



手ブラで行っても楽しめる本格アーチェリー
- 江戸川アーチェリー
- 都内には少ない私営アーチェリー場のひとつ。初心者には道具を貸してくれ、おまけに、手ほどきまでしてくれる。至れり尽くせりで、気軽に行けるのがいい。
アクセス |
「小岩駅」より徒歩20分 |
営業時間 |
11:00~20:00 定休日:木曜日 |
住所 |
江戸川区南小岩8-5-10 |
TEL |
03-3657-2086 |


※ 所要時間は目安です
※ 内容は平成24年6月現在のものです