京成建設株式会社

この街の、あの人の、暮らしをつくる

事業内容について

京成建設は、1951年に京成電鉄の駅舎などの沿線工事を主体として発足しました。
1950年代には京成グループの建設部門を担う会社として本格的な活動を始め、1960、1970年代を通じて官庁工事、民間工事など様々な工事の経験と実績を積み重ね、発展してまいりました。
当社は、千葉県を拠点とし、関東一円の営業エリアで小規模工事から都市開発等の大規模プロジェクトまで幅広い事業を展開しており、総合建設会社として一定の評価を得ております。

主な業務

  • 品質管理(図面通りに作業が進んでいるか確認)
  • 工程管理(スケジュール通りに作業が進んでいるか確認)
  • 安全管理(事故を未然に防ぐ、熱中症対策など)

求める人材

  • 転勤のない企業で働きたい方(千葉県・東京都・茨城県が中心)
  • 安定している企業で働きたい方(京成グループ所属)
  • 信頼のある企業で働きたい方(地域密着、70年以上の信頼)

先輩の声

建築本部第一工事部 副主事
S.Sさん
(入社:2018年/社歴7年)

―― 現在の会社を志望した理由、または入社を決めた理由を教えてください。

マンション・学校・保育園・ホテルやリゾート施設など一般建築工事に加え、当社ならではの駅舎やホームなど鉄道関係の工事や某テーマパークの工事も経験できるため普通のゼネコンには出来ないような経験を積むことが出来ます。
幼いころから地元千葉で育ってきたこともあり、地域に貢献できる仕事に就きたい思いがありました。また、大学で建築学を専攻していて学んだ技術を生かしたい思いもあったので、勤務地が東京都・千葉県近郊メインである京成建設に入社を決めました。

―― 仕事においてやりがいや達成感を感じるときはどんな時ですか?

建築工事の現場監督という仕事は設計図を元に各専門職の職人に指示を出し、図面通りに建物を仕上げるのが仕事です。途中、細かい部分で検討が必要になり頭を悩ます事が多々ありますが、自分で手掛けた建物が完成した時にはものすごい達成感に包まれます。
苦労もありますが地図に残る仕事を手掛けるのはなかなか経験できることではないので自信にも繋がりますし、家族や友人に誇っています。

―― あなたが考える職場の魅力を教えてください。

当社はチームワークを大切にしており、現場ごとにみんなで協力して目標に向かっていく意識が根付いています。問題が発生した際も、お互いにフォローし合いながら対応する姿勢があり、一体感を感じられるところがとても気に入っています。また、若手だけの歓迎会もあれば、暑気払いや忘年会など、世代を超えて全社員で楽しむ機会もあります。現場や部門が異なる社員同士も気軽に交流できる、フランクな社風です。

―― これから入社を希望する方々へメッセージをお願いします。

建築物に興味がある、自分で一から建物を建ててみたいという思いが少しでもあるなら工事全般を見ることが出来る現場監督業をお勧めします。
初めは建築用語など聞き慣れず難しく感じることもありますが、経験や知識がある先輩、職人さんが教えてくれたり段々と理解していくと思います。興味があれば是非当社を受けて頂けると幸いです。

会社概要

会社名 京成建設株式会社
創立 1951年5月1日
資本金 4億5千万円
売上 270億円
代表者 代表取締役社長 田中 亜夫
従業員数 321名(2024年3月現在)
本社 〒273-0003 千葉県船橋市宮本4-17-3
事業所
(勤務地)
京成建設が受注する工事現場

当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、クッキーを使用しております。クッキーとは、お客様がWEBサイトにアクセスした情報を数字英字により記号化し、ご利用されているパソコン内に記録として保存する手法です。「同意する」をクリックせずに利用を進めた場合は、同意したものとみなさせていただきます。詳細は、クッキーポリシーをご覧ください。個人情報の取り扱い、および問い合わせ先等については「個人情報保護方針」をご覧ください。

同意する