旧博物館動物園駅とは

旧博物館動物園駅は、日暮里駅~上野公園駅(現・京成上野駅)の中間に位置する駅として、1933年12月に開業しました。 東京都心への乗り入れのため、当時上野方面への延伸を目指していた当社は、日暮里~上野間の地方鉄道免許を取得していたものの資金面で行き詰っていた筑波高速度電気鉄道を吸収合併し、同社が取得していた免許を引き継ぎ、上野への延伸に着手しました。

上野までの鉄道敷設には、公園の地上部は走行不可(地下トンネルを掘削)、上野公園内の樹木を損傷してはならない等の厳しい条件が付された上、旧博物館動物園駅の立つ場所は、皇室で代々引き継がれてきた「世伝御料地」という特別な土地であり、駅舎の建設には御前会議での天皇陛下の勅許を得る必要がありました。 御前会議は一度きり、否決された場合は打つ手がないという大変厳しい状況でしたが、都心乗り入れという悲願のため、当社は不退転の決意でこれに臨み、1932年3月に無事勅許を得ることができました。

御前会議の資料

この御前会議では、「世伝御料地内に建設するため品位に欠けるものであってはならない」とのお達しがあったといわれており、その土地に恥じぬ駅を造らなければならないと、駅舎の設計は鉄道省(当時)の建築課に依頼をして行われました。このように、旧博物館動物園駅の駅舎は、世伝御料地という特別な土地に建設されることに配慮して、西洋風の荘厳なつくりとなりました。

建設中の様子
開業時の様子
駅舎内部の様子(開業時)

こうして数多くの困難を乗り越え完成した旧博物館動物園駅は、帝室博物館(現東京国立博物館)や恩賜上野動物園の最寄駅として利用されるようになり、戦争や時代の荒波に揉まれながら営業してまいりましたが、ホームが短く、4両編成の列車しか停車できないといった事情もあり、利用者の減少により、1997年にやむなく営業を休止、2004年に廃止となりました。

営業休止時の様子

廃止後も駅舎やホームなどは当時の姿を残していた旧博物館動物園駅ですが、2018年には特に景観上重要な歴史的価値をもつ建造物として、鉄道施設としては初めて「東京都選定歴史的建造物」に選定されました。そして、東京藝術大学と当社が連携・協力して駅舎のリニューアルを行い、上野エリアにおける新たな文化・芸術の創造の場として生まれ変わりました。

リニューアル後の駅舎

旧博物館動物園駅の歴史

  • 1932年 3月26日

    日暮里―上野公園(現京成上野)間工事施工認可

  • 9月 3日

    日暮里―上野公園間工事着工

  • 1933年 12月10日

    日暮里―上野公園間開通、旧博物館動物園駅開業

  • 1945年 6月10日

    戦争に伴い日暮里―上野公園間運転休止

  • 10月 1日

    日暮里―上野公園間運転再開(旧博物館動物園駅は休止継続)

  • 1953年 5月 1日

    旧博物館動物園駅営業再開

  • 1997年 4月 1日

    旧博物館動物園駅営業休止

  • 2004年 4月 1日

    旧博物館動物園駅廃止

  • 2018年 4月19日

    旧博物館動物園駅駅舎が東京都選定歴史的建造物に選定

  • 11月 2日

    旧博物館動物園駅リニューアル記念式典を開催

  • 11月23日

    廃止後初となる一般公開開始

所在・アクセス

台東区上野公園13番23号
京成電鉄京成上野駅、東京メトロ上野駅下車 徒歩12分
JR上野駅公園口、鶯谷駅南口下車 徒歩12分
東京メトロ根津駅下車 徒歩14分