Image

STRUCTURE

耐震構造
柱・梁・壁の強度を高めて地震の揺れに抵抗する耐震構造。極めて稀に発生する大地震でも建物の倒壊・崩壊しない強度を確保しました。
建物を支える堅牢な杭構造
地盤調査に基づいて、深さGL-13m以深に杭長約11mの既製コンクリート杭42本を、支持層として法的に信頼できる細砂層、シルト混ざり細砂層に埋込む認定工法を採用しています。
構造計算書に基づく
十分な鉄筋量
構造計算書により鉄筋量を決定。柱は鉄筋直径最大約29㎜、梁も最大約29㎜とし、末永く安全にお住まいいただけます。
耐久性の高いコンクリート
建物の主要構造部材(杭を除く)には1㎡あたり最大約3,300トンの圧縮にも耐える耐久性の高いコンクリートを採用。住宅性能評価における「劣化対策等級」を取得しています。
耐久性を高める
コンクリートかぶり厚
鉄筋を包むコンクリートの厚さ(かぶり厚)を充分に確保し、内部鉄筋のさびを抑制。末永く優れた耐久力を維持します。
シックハウス対策
フローリング材やクロスなどは、現在の材質の中では最高ランクの「F☆☆☆☆(フォースター)」製品を採用。壁クロスの糊もノンホルムアルデヒドです。
コンクリート中の
水セメント比50%以下
本物件はコンクリート中の水の比率をセメントの50%以下に抑えた良質なコンクリートを使用(杭・外構・雑部除く)し、優れた耐久力を確保しました。住宅性能評価における「劣化対策等級3※」を取得しています。
直床・二重天井
「二重天井」は、直仕上げの天井に比べメンテナンス性が非常に良くなります。床スラブのコンクリート厚は約200㎜以上を確保しています。(一部を除く)床材は「ΔLL(Ⅰ)-4」(メーカー表示)の遮音性能を備えた床材を採用しました。
対震ドア枠
玄関ドアには、大きな地震の際に枠が歪んでも扉が開けられ、避難路を確保する、対震ドア枠を採用しています。
地震時管制運転機能付
エレベーター
地震発生を感知すると、最寄り階に自動停止する機能を備えたエレベーターを採用しています。
ダブル配筋
床や壁(耐震壁)などの主要構造部では、鉄筋を格子状に組立て二重に組むダブル配筋を標準としています。
住宅性能評価
国が定める第三者機関の目による、住まいの確かな品質・性能に対する評価の証「設計住宅性能評価書」「建設性能評価書」を取得済みです。
遮音性に配慮した二重壁構造
共用廊下に面する壁、住戸間の戸境壁及び外壁はコンクリート壁とし、外部の騒音侵入や隣戸間の生活音漏れを抑制します。
24時間微風量換気システム
気密性の高いマンションで、窓を開けることなく外気を採り入れ、常時空気を入れ替えし循環させ、室内の空気環境を整えます。

※掲載の写真は、建物内モデルルーム[Dタイプ]を撮影(2024年10月)したもので、オプション仕様等(有償)を含みます。また家具・調度品等は販売価格に含まれません。

京成電鉄が贈る(仮称)南流山プロジェクト京成電鉄が贈る(仮称)南流山プロジェクト ルネ柏ディアパーク KASHIWA the LANDMARK 「柏」駅史上最大プロジェクトルネ柏ディアパーク KASHIWA the LANDMARK 「柏」駅史上最大プロジェクト ザレジデンス新鎌ヶ谷ザレジデンス新鎌ヶ谷

TOP