Image

多彩な取り組みで高評価。
共働きの子育て世帯にやさしい、松戸市。

「共働き子育てしやすい街ランキング2023」で、
3回目の全国1位!

松戸市は、「やさシティ、まつど。」をスローガンに、多彩な子育て支援を実施しています。こうした取り組みが高く評価され、日経新聞社と日経xwoman※1が発表する「共働き子育てしやすい街ランキング2023」において、3回目となる総合編1位を受賞しました。今回の調査では、妊産婦向け支援や親子の孤立防止対策など多くの項目で高く評価されました。

※松戸市ホームページより。
※1.2021年の調査より、日経DUALから日経xwomanへ変更となりました。

「共働き子育てしやすい街ランキング2023」
総合編BEST10

9年連続「待機児童ゼロ」!

松戸市は「子ども・子育て支援」は未来への投資と捉え、「0歳から2歳児では小規模保育施設、小規模保育施設卒園後は幼稚園へ」を戦略的に取り組み、平成28年度から9年連続で「待機児童ゼロ」を達成しました。
また、入所保留者(実質待機児童)についても、近隣の園をご案内しても入所を希望されない単願希望などの方(保護者事由)を除き、ゼロとなりました。

※松戸市ホームページより。

妊娠期から出産、子育て期まで、
手厚いサポート。

妊娠・出産・子育ての取り組み

妊婦訪問

妊娠中の方で訪問を希望する方や必要な方に、助産師や保健師等が家庭訪問し、さまざまな相談に応じています。電話相談も実施。ご相談内容により、専門の職員が伺います。

まつどDE子育てLINE
(まつ育LINE)

妊婦の方や子育て中の保護者の方に、赤ちゃんの成長・発達のこと、ママの体調管理や子育てアドバイスなど、その時期に必要な情報をLINEでお届けします。

任意予防接種の助成拡大

任意予防接種は費用面で敬遠されがちですが、松戸市では費用助成が進んでいます。B型肝炎、おたふくかぜ、ロタウイルスなどの任意予防接種に対し、一部費用を助成しています。

保育園・幼稚園の取り組み

私立幼稚園の預かり保育料をダブルで助成

預かり保育にかかる費用を軽減するため、松戸市独自の制度である「松戸市私立幼稚園預かり保育助成金」があります。国の無償化制度ではまかないきれない預かり保育に対する保育料に対して、さらに月額上限30,000円まで助成するものです。

利用支援コンシェルジュ

子どもをどこに預けようか迷ったときは、「利用支援コンシェルジュ」が相談に応じます。保護者のニーズに応じたお勧めの施設をご案内しています。

送迎保育ステーション

駅の近くに設置されている「送迎保育ステーション」。朝は、送迎バスの出発まで送迎保育ステーションで保育し、日中子どもたちは在籍する園で過ごします。夕方、再びバスで保育ステーションに戻り、保護者の方のお迎えまでの間、子どもたちをお預かりします。幼稚園の預かり保育休園日には、一時預かり保育も実施しています。
「東松戸」駅周辺には2か所の送迎保育ステーションがあります。通勤時に子どもを保育ステーションに連れていけば、就労パターンを変えずに幼稚園に通わせることができます。

近隣の送迎保育ステーション
  • ●東松戸駅前第1「送迎保育ステーション ミッテ」(徒歩5分/約360m)
  • ●東松戸駅前第2「送迎保育ステーション ミッテ アネックス」(徒歩7分/約560m)
指定幼稚園
本源寺幼稚園、高塚幼稚園 あさひ幼稚園、明和幼稚園
※上記時間はおおよその時間です。保育・教育時間はバスの発着時間によって異なります。

病児・病後児保育施設

子どもの病気からの回復期は、保育園などに預けづらいもの。松戸市では、そんな時でもお子さまをお預かりできる病児・病後児保育施設があります。

近隣の病児・病後保育施設
  • すこやかルーム[ひがしまつど小児科内](徒歩10分/約800m)

小学生・中学生の取り組み

小・中学校で「言語活用科」

国際社会で活躍できる子どもたちの育成を目指し、市内すべての小・中学校で「言語活用科」という独自の授業に取り組んでいます。外国人講師による授業や、独自教材を活用した英語分野と、論理的な思考力を育む日本語分野の2本柱で構成されています。

放課後児童クラブ/放課後KIDSルーム

「放課後児童クラブ」では、就労などの理由で保護者が昼間家庭にいない小学生を19時までお預かりします。「放課後KIDSルーム」は、学校内の施設を活用して、小学生が放課後に読書や学習ができる子どもたちの居場所。通学区の「東松戸小学校」はそれぞれの取り組みを実施しています。※[開設時間]土曜日8時~18時、学校長期休み8~19時 [休所日]日曜日・祝日・年末年始。

京成電鉄が贈る(仮称)南流山プロジェクト京成電鉄が贈る(仮称)南流山プロジェクト ルネ柏ディアパーク KASHIWA the LANDMARK 「柏」駅史上最大プロジェクトルネ柏ディアパーク KASHIWA the LANDMARK 「柏」駅史上最大プロジェクト ザレジデンス新鎌ヶ谷ザレジデンス新鎌ヶ谷

TOP